令和7年度(春季)「Better Co-being社会を切り拓く異分野共創型博士イノベーター育成プログラム」募集

令和7年度(春季)「Better Co-being社会を切り拓く異分野共創型博士イノベーター育成プログラム」募集

2025-05-18

2月第3水曜日〔2/19(水)〕「大学院(進学)相談会」を開催します!

2月第3水曜日〔2/19(水)〕「大学院(進学)相談会」を開催します!

2025-05-18

大学院(進学)相談会のご案内

日 時:本年2/19(水)11時半〜12時半頃

会 場:文法学部本館2階「共用会議室」(部屋番号:H242)

担当教員:中内 哲(なかうち さとし)法学系
     濱田 明(はまだ あきら)文学系

     中内連絡先:katabami※gpo.kumamoto-u.ac.jp
     (Eメール送信の際は、※を@に置き換えて送信してください。)


メッセージ:◇大学院って、大学(学部)とどう違う?
       大学院って、何を学ぶところ?
       などなど
       大学院に関する素朴な疑問に応えます。
      ◇学部・学科・学年は問いません。
      ◇事前予約不要。飛び込みOK。気軽に足を運んで下さい。
      ◇大学院に関して、
       何かしら問い合わせたいことがあったら、
       学生番号・氏名を明らかにして、

令和7(2025)年度前期 授業料免除の実施について

令和7(2025)年度前期 授業料免除の実施について

2025-05-18

学生生活課経済支援担当より、標記の件について案内がありました。
詳しくは下記のホームページをご確認ください。

○日本語版
https://www.kumamoto-u.ac.jp/daigakuseikatsu/nyugaku_zyugyou/jugyoryo_menjo


○英語版(English edition)
https://ewww.kumamoto-u.ac.jp/en/news/523/

長期履修申請について(令和7年度)

長期履修申請について(令和7年度)

2025-05-18

長期履修申請方法についてお知らせいたします。
長期履修を希望する学生は、通知内容を十分にご確認の上、
社会文化科学教育部教務担当へ申請書類を提出してください。
長期履修計画書は、主指導教員と相談の上、作成してください。

1月第4水曜日〔1/22(水)〕「大学院(進学)相談会」を開催します!

1月第4水曜日〔1/22(水)〕「大学院(進学)相談会」を開催します!

2025-05-18

大学院(進学)相談会のご案内

日 時:本年1/22(水)11時半〜12時半頃

会 場:文法学部本館2階「小会議室」(部屋番号:H235)

担当教員:中内 哲(なかうち さとし)法学系
     濱田 明(はまだ あきら)文学系

     中内連絡先:katabami※gpo.kumamoto-u.ac.jp
     (Eメール送信の際は、※を@に置き換えて送信してください。)


メッセージ:◇大学院って、大学(学部)とどう違う?
       大学院って、何を学ぶところ?
       などなど
       大学院に関する素朴な疑問に応えます。
      ◇学部・学科・学年は問いません。
      ◇事前予約不要。飛び込みOK。気軽に足を運んで下さい。
      ◇大学院に関して、
       何かしら問い合わせたいことがあったら、
       学生番号・氏名を明らかにして、