人間・社会科学専攻
公共政策学領域
時代とその政策課題を的確に捉え、それに対してグローカルな視野とより高度な理論研究を通して応えることのできる、国際的に通用する政策研究者や政策プロフェッショナルの養成を目指した教育・研究を行います。
授業科目
国際的アクティヴィティ、社会哲学論演習、行政学演習、現代政治思想論演習、現代政治行政論演習、日本政治外交史論演習、経営管理論演習、地域経済論演習、環境政策論演習、地域政策分析論演習、行政ガバナンス論演習、地域政策論演習、農村政策論演習、都市交通政策論演習、福祉保健医療政策論演習、現代教育システム論演習、経済政策論演習、公共経済論演習、財政政策論演習、国際関係論演習、プロジェクト研究、総合演習、特別研究Ⅰ、特別研究Ⅱ
法学領域
現代社会に生起する種々の課題について、外国法との比較検討、法政策論的考察、判例分析、徹底した原典講読などを通して、各種課題に対応しうる法理論の構築を目指した教育・研究を行います。
授業科目
比較憲法論演習、比較行政法論演習、比較民事法論演習、比較民事手続法論演習、比較刑事特別法、比較刑事法論演習、比較刑事手続法論演習、比較租税法論演習、社会保障法政策論演習、労働法政策論演習、経済法システム論演習、西洋法制史演習、国際法政策論演習、国際共生制度論演習、社会倫理学演習、プロジェクト研究、総合演習、特別研究Ⅰ、特別研究Ⅱ
交渉紛争解決学領域
コミュニケーション論、交渉論、紛争解決論、組織マネジメント論などの視点から、問題事例・交渉事例・紛争事例の分析を重ねながら、交渉による紛争解決と合意形成の理論と技法について教育・研究します。
授業科目
交渉学演習、紛争解決学演習、コミュニケーション論演習、公共政策マネジメント演習、研究方法論、プロジェクト研究、総合演習、特別研究Ⅰ、特別研究Ⅱ
先端倫理学領域
現代社会と科学技術の急速な変容の中で生じた生命、環境、情報、また人間関係等に関わる倫理的諸問題を、現状分析と基礎理論との統合を探りながら教育・研究します。
授業科目
生命環境倫理論演習、現代倫理論演習、医療福祉社会論演習、現代先端倫理論演習、先端倫理調査演習、プロジェクト研究、総合演習、特別研究Ⅰ、特別研究Ⅱ
フィールドリサーチ領域
社会学、地域社会学、文化人類学、言語学、地理学、芸術学などの学問分野において確立されてきたフィールドリサーチの方法論に基づき、また、理論的には比較文学を包摂しながら、国内外の現代社会の動態を多元的に教育・研究するための専門領域です。
授業科目
フィールドリサーチ論演習、超域言語文化分析演習、現代言語調査分析演習、多元文化社会論演習、社会・文化人類学演習、文化政策論演習、民俗調査分析演習、民俗文化論演習、宗教文化論演習、地域社会政策論演習、地理空間論演習、現代芸術論演習、比較文化論演習、言語構造論演習、地域構造論演習、地域調査論演習、地域環境政策論、社会問題論演習、歴史社会学演習、プロジェクト研究、総合演習、特別研究Ⅰ、特別研究Ⅱ
認知哲学・心理学領域
科学技術の高度化や社会システムの複雑化に伴い人間に関わる様々な問題が生じています。このような問題に対して合理的・客観的に取り組む方法を哲学的・心理学的視点から教育・研究します。
授業科目
心理行動論演習、認知心理システム論演習、認知現象論演習、言語哲学特論演習、プロジェクト研究、総合演習、特別研究Ⅰ、特別研究Ⅱ